AI・量子コンピュータ
カナダ政府、中国監視カメラの海康威視に営業停止命令

カナダ政府は現地時間6月27日、「国家安全上の懸念」を理由に、中国監視カメラなどセキュリティー機器大手の杭州海康威視数字技術(HIKVISION、浙江省杭州市)のカナダ法人に対し、同国内における120日間の業務停止および »
小米がAIメガネを発売、米Metaに真っ向勝負

中国のスマートフォン大手の小米(シャオミ、北京市)は26日、同社初のAI(人工知能)メガネを公開した。「次世代のパーソナルスマートデバイス」と銘打たれたAIメガネは、AI機能、カメラ、イヤホンの3要素を融合したウェアラブ »
「AIの次はロボティクス」、 エヌビディアのファンCEO

米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)のJen-Hsun Huang(ジェンスン・ファン)最高経営責任者(CEO)はこのほど、AI(人工知能)に続く次の巨大成長機会として、ロボティクス(ロボット技術)を挙げた。自動運 »
AMD、AIスタートアップと提携しチップとソフトウェアの革新を加速

米半導体大手、Advanced Micro Devices(AMD、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)は、複数のAI(人工知能)スタートアップ企業と密接な協力関係を築き、自社のソフトウェア技術を強化し、より優れたチップ »
小鵬汽車、自社開発のAIチップ「図霊」を独VWなどに供給へ

中国の新興電気自動車(EV)メーカーの小鵬汽車(シャオペン、広東省広州市)は11日、自社開発した自動運転向けAI(人工知能)チップ「図霊(Turing)」を、ドイツのフォルクス・ワーゲン(VW)をはじめとする他の自動車メ »
中国が新世代光量子コンピューターが初披露 計算性能は最強スパコンに匹敵

光量子コンピューターの開発に従事する中国初の企業、図霊量子(Turingo、上海市)は、11日から13日に上海市で開催された第11回中国(上海)国際技術輸出入交易会(上交会)で、独自開発の光量子コンピューター「「Tur »
華為の任正非氏、「中国半導体企業は多くが優秀」

10日付中国・人民日報は一面に、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ、広東省深セン市)の任正非・最高経営責任者(CEO)へのインタビュー記事を掲載した。華為は米国からの技術封鎖や半導体規制などの主なターゲットとなって »
広東省、半導体分野で重大プロジェクト加速へ

広東省が、半導体産業の発展に力を入れる。同省はこのほど、「デジタル広東建設2025年重点作業要点に関する通知」を発表し、半導体およびIC(集積回路)産業の発展を明確に打ち出した。半導体メーカーの華潤微、方正微、粤芯、増芯 »
米エヌビディア、25年Q2に対中輸出規制で80億米ドルの損失見通し

米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)は現地時間28日、2025年度第1四半期(1〜3月)の売上高が市場予想を上回ったものの、第2四半期(4〜6月)の売上高は市場予測を下回るとの見通しを発表した。特に、米国政府による »
中国AI演算力の海光・曙光が合併へ、垂直統合で米NVIDIAに挑む

中国半導体および高性能計算(HPC)分野における注目企業の海光信息技術股フン(HYGON、北京市)と中国科学院系のスーパーコンピューター開発・生産大手、曙光信息産業(中科曙光、天津市)が25日夜、戦略的再編を発表した。海 »
米NVIDIA、中国市場向けに新AIチップを投入へ

米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)が、中国市場向けに最新のBlackwellアーキテクチャを採用したAI(人工知能)チップを投入する計画であることが明らかになった。これは、同社が米国の輸出規制に準拠しながら中国市場 »
マレーシア、「国家主権AIインフラ」構築を正式始動

マレーシア政府は19日、国家レベルのAI(人工知能)基盤インフラ戦略を正式に始動した。東南アジアで初めて、自主独立かつ全スタックのAIエコシステムを構築する取り組みで、華為技術(ファーウェイ)のAIチップ「昇騰(Asce »
百度、25年第1四半期の売上高3%増の325億元=AIクラウドが42%成長

中国IT大手の百度(バイドゥ)が21日発表した2025年第1四半期(1〜3月)決算によると、総売上高は前年同期比3%増の325億元(約6483億7500万円)、多くの証券会社が予測していた約309億元を上回った。このうち »
米エヌビディア、次世代AIシステム「GB300」今秋登場へ

米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)のJen-Hsun Huang(ジェンスン・ファン)最高経営責任者(CEO)氏は18日、台湾・台北市で開催された「Computex 2025」にて基調講演を行い、個人向けAI(人 »
華為AI半導体の使用は「世界どこでも」違反、米指針に中国反発

米商務省産業安全保障局(BIS)が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)のAI(人工知能)半導体「昇騰(Ascend)」を世界のどこで使用しても米国の輸出管理規則に違反するとの指針を発表したことについて、中国から反 »
トランプ政権、バイデン政権によるAI輸出規制の撤廃・修正を検討

米国商務省の報道官は現地時間7日、トランプ政権が、バイデン前政権下で導入された高度なAI(人工知能)チップの輸出を制限する規則を撤回・修正する計画であることを明らかにした。 »
米エヌビディアのファンCEO、トランプ氏に進言「AIチップ輸出規制は見直すべき」

米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)のJen-Hsun Huang(ジェンスン・ファン)最高経営責任者(CEO)が4月30日(現地時間)、米ワシントンで開催されたフォーラム「Hill & Valley Fo »
中国自動車部品メーカー、「エンボディドAI」に続々参入

中国の自動車部品メーカーが、AI(人工知能)に身体性を持たせた「エンボディドAI」の分野に続々と参入している。中国の大手自動車メーカーの間では、資金力や技術力を生かしてヒューマノイド(人型)ロボットの開発に乗り出す動きが »
トランプ氏「対中関税さらに50%上乗せも」、AI・半導体企業に逆風

トランプ米大統領は7日、中国が米国による相互関税への報復措置を撤回しなければ、9日から中国製品に50%の上乗せ関税を課すと述べた。撤回しない場合、中国側が求める交渉も打ち切るという。トランプ政権による関税の“核爆弾”は、 »