東南アジア
CATL、12月にインドネシアでEV電池材料工場の合弁契約締結へ

インドネシアの国営ニッケル・金鉱山会社PT Aneka Tambang(Antam、アンタム社)は、12月10日に車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL、福建省寧徳市)と電気自動車(EV)用車載電池のニッケルの採掘・ »
米インテル、ベトナム事業の拡張計画を凍結か

米半導体大手インテルはベトナムでの半導体工場向けの投資計画を棚上げしたもようだ。インテルは同投資により、ベトナムでの事業規模を2倍に拡大させることを狙っていた。計画の凍結は、成長を続けるベトナムの半導体産業にも打撃となり »
華為、24年スマホ出荷目標7,000万台 中国サプライヤーに追い風

中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ、広東省・深セン市)は、2024年のスマートフォンの出荷目標を6,000~7,000万台に設定したもようだ。足元では、最新スマホ「Mate 60」が市場予想をはるかに上回る人気を博 »
中国スマホ関連企業、インド撤退の動き

中国のスマートフォン関連メーカーがインド市場から撤退する動きが加速している。2000年以降、小米科技(シャオミ)や維沃移動通信(Vivo)といった中国スマホメーカーが相次いで関税回避の疑いでインド当局の捜査対象となるなど »
米国、ベトナムの半導体拠点化狙う 技術者不足が課題

米国とベトナムはこのほど、半導体サプライチェーン(供給網)の強化などを含む包括的戦略的パートナーシップを締結した。米国はベトナムを半導体の生産拠点として成長させる狙いだが、業界関係者やアナリストからは、ベトナムの技術者不 »
インドで「iPhone 15」生産開始、サプライチェーンの「脱中国化」進むか

電子機器受託製造サービス(EMS)大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業は、インド南部タミルナド州の工場で、米アップルの次期スマートフォン「iPhone 15」の生産を開始した。インドが中国とほぼ同時にiPhoneの最新モ »
中国企業の東南アジア向け投資熱冷めず、フィンテック、物流、AIなどVCが有望視

2022年3月から数度にわたる米利上げを背景に一服感がみられた中国企業による対東南アジア投資について、中国のニュースアプリ「虎嗅」は24日、「東南アジアの投資熱はまだ冷めていない」とする記事を掲載した。 »
越EVのビンファスト、8月に米国市場に上場へ

ベトナムの電気自動車(EV)メーカーVinFast(ビンファスト)は7月28日、特別目的買収(SPAC)会社との合併で8月に米国での株式公開を計画していることを発表した。すでに提案された統合事業は米国証券取引委員会(SE »
BYDのインド工場設立案、安全上の理由で政府が拒否

インド紙のエコノミック・タイムズは23日、中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD、広東省深セン市)がインド南部のハイデラバードに工場を建設する案をインド商工省産業国内取引促進局(DPIIT)が拒否したと伝えた。 »
鴻海、印ベダンタとの半導体合弁事業から撤退

電子機器の受託生産世界最大手である台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)は10日、インドの天然資源大手、ベダンタ(Vedanta)と立ち上げた半導体合弁会社から撤退したと発表した。2社が同合弁会社の設立を宣言してからわずか »
独シーメンス、シンガポールのハイテク工場など20億ユーロの戦略投資発表

電機大手の独シーメンスは15日、中国・成都工場の拡張、シンガポールのハイテク工場新設などを含む海外事業に合計20億ユーロ(約3,060億円)の戦略投資を行うと発表した。 »
米LiDARメーカーのLuminar、アジアに大規模工場

自動運転車向けの高性能センサー「LiDAR(ライダー)」システムを手掛ける米Luminar(ルミナー)は17日、上海モーターショーの会場で、台湾のタッチパネル大手、宸鴻光電科技(TPK)との業務提携を発表した。アジアにL »
インドネシアがEV補助金支給、今月20日から

インドネシア政府は6日、電気自動車(EV)の現地生産を拡大するための補助金制度を発表した。海外のEV大手を呼び込むことで、自国のEV産業を下支える狙いがある。 »
フォックスコンがEV3車を披露、来年にSUV出荷へ

台湾の電子機器受託生産大手の富士康科技集団(フォックスコン、台湾)はこのほど開催した「Hon Hai Tech Day(HHTD21)」で、3台の電気自動車(EV)を披露した。 »
米ラムリサーチ、印のエンジニアリングセンター運用開始

米大手半導体製造装置メーカーのラムリサーチ(カリフォルニア州)はこのほど、インド・バンガロールに新設したエンジニアリングセンターの運用を開始した。 »
鴻海とベダンタ、インドでの半導体製造工場に195億米ドル投資

インドの英系天然資源大手、ベダンタ(Vedanta)と台湾のEMS(電子機器の受託製造サービス)世界最大手の鴻海精密工業は13日、インドのグジャラート州に1兆5,400億インドルピー(約195億米ドル、約2兆7,690億 »
米国、インドネシアでの半導体投資に資金提供へ

米国のジーナ・レモンド商務長官は現地時間8日、ロサンゼルスでインドネシアのアイルランガ調整相と会談し、米政府の半導体産業向け資金援助プログラム(CHIPSプログラム)の資金500億米ドル(約7兆円)の一部について、インド »