北京・華北東北
バイデン米政権、中国製EVの関税100%に 半導体や鉄鋼なども引き上げ

バイデン米政権は14日、中国からの電気自動車(EV)やリチウムイオン電池、太陽電池、半導体、鉄鋼、アルミニウムなどの輸入関税を制裁として引き上げると発表した。比亜迪(BYD)など中国勢が輸出攻勢をかけているEVの税率は従 »
中国で「EV交換式電池」普及に期待、市場規模1000億元

中国で電気自動車(EV)向け交換式電池のポテンシャルがクローズアップされている。調査会社、艾瑞諮詢集団(アイリサーチ iResearch)の概算によると、中国の電池交換ステーション数は、2025年に3万カ所を超える見通し »
米、華為向け輸出許可を取り消し クアルコムとインテルが対象か

複数の海外メディアの報道によると、米バイデン政権は現地時間7日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)に対する半導体輸出規制を一段と強化した。米国のIntel(インテル)とQualcomm(クアルコム)が華為に半導体 »
北京モーターショー開幕、「SiCパワー半導体搭載車」展示多数

世界最大級の自動車見本市、北京モーターショーが25日開幕した。最大の見どころは新エネルギー車で、主催者発表によると、新エネ車の展示数は278車に及ぶ。電気自動車(EV)の注目技術である電池電圧を800V以上に高めた車載バ »
「リチウム金属電池」、中国電池メーカーが開発注力

中国の車載電池メーカーが、次世代電池の有力候補の一つとされるリチウム金属電池の開発に力を入れている。リチウム金属電池はリチウムイオン電池の負極に使われる黒鉛をリチウム金属に置き換えたことが特徴で、重量当たりの蓄電容量を高 »
地方の経済政策、「新質生産力」に焦点=中国

中国の習近平国家主席が掲げる新スローガン「新質生産力(新たな質の生産力)」が、地方の経済政策に浸透してきた。地方政府や業界団体の間で、新質生産力の育成に的を絞った発展目標やその実施プランが続々と発表されている。 »
中国がデジタル人材育成に注力、アクションプラン発表

中国はデジタル人材の育成に力を注ぐ。人力資源社会保障部など政府関連9部門は17日、「デジタル人材育成を加速し、デジタル経済の発展を支えるアクションプラン(2024~26年)」を発表し、向こう3年間でデジタル人材の育成、誘 »
中国の原発、建設中26基で世界トップ

原子力業界団体の中国核能行業協会が15日発表した「中国原子力発展報告(2024)」によると、中国で建設中の原子力発電炉は2023年末時点で26基、合わせた発電容量は3030万キロワット(kW)となり、いずれも世界トップだ »
ベトナム、半導体産業振興に電力不足がボトルネック

ベトナムが米国企業や韓国企業などの誘致などで半導体産業振興を進めるに当たって電力不足がボトルネックとなっている。米中デカップリンが進む一方で、ベトナムは国内の電力供給の安定化のため、中国にグリーン発電・送電技術の支援を求 »
中国で固体電池の開発競争過熱、ブレークスルー技術も

中国で固体電池の技術開発競争が激化している。全固体電池は、航続距離の短さ、充電時間の長さといった電気自動車(EV)の課題を大幅に改善する切り札とされる。中国でも多くの企業が参入して技術を磨いており、「今年は固体電池の量産 »
中国が工業分野の設備投資推進、「ソフトとハードの一体更新」強調

中国の工業情報化部など政府関連7部門は9日、「工業分野の設備更新推進の実施案」を通達した。2027年の工業分野の設備投資規模を23年比で25%以上増やすことや、一定規模以上の工業企業のデジタル化研究開発ツールの普及率を9 »
中国が製造業デジタル化推進、モデル都市に補助金3億元

中国政府は製造業のデジタル化を推進する新たな支援制度を導入する。ロボット、AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)など先端技術を活用した新しいタイプの技術改造を進める「モデル都市」を選抜し、最大3億元(約63億円 »
中国、「ゼネアビ向け機材」の開発・実用化を推進

中国の工業情報化部、科学技術部、財政部、中国民用航空局の4部門は27日、小型航空機やヘリコプターなどのゼネラル・アビエーション向け機材の開発・実用化を推進していく実施案を発表し、2030年までに1兆元(約21兆3100億 »
半導体後工程の長電科技、華潤集団が実質的支配者に

半導体後工程(パッケージング・テスト)受託企業で世界第3位の江蘇長電科技(JCET)は、中国国有コングロマリットの華潤集団の傘下に入る。半導体不況を背景に、長電科技は2023年の5割減益を予想している。絶大な資本力を持つ »
米中で「医療AI」市場拡大、騰訊や華為も参入

人工知能(AI)の医療領域への活用が急速に広がっている。市場規模は年間平均29%超のハイペースで成長を続け、2032年に700億米ドル(約10兆6,013億円)に達するとの予測もある。中国では広大な市場を見据え、医療サー »