中国

【AAiT月間ニュースダイジェスト】2025年1月号

【AAiT月間ニュースダイジェスト】2025年1月号

■編集長のお薦め記事 ・DeepSeek、華為チップ「昇騰Ascend」を使用か ■1月のアクセストップ10 Top1.BYD、日本での24年のEV販売台数2223台 トヨタを抜く Top2.シャープの戴正呉前CEO、ボ »

DeepSeek、華為チップ「昇騰Ascend」を使用か

DeepSeek、華為チップ「昇騰Ascend」を使用か

中国のAI(人工知能)開発企業、杭州深度求索人工知能基礎技術研究(DeepSeek、ディープシーク、浙江省杭州市)が開発したAIモデル「DeepSeek-R1」について、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ、広東省深 »

中国半導体業界、24年のM&Aは31件  アナログチップがメイン

中国半導体業界、24年のM&Aは31件  アナログチップがメイン

中国の金融情報大手の万得信息技術(Wind)によると、2024年の中国半導体業界で発生したM&A(合併・買収)は合計31件だった。このうち、半導体材料とアナログチップ関連企業の案件が最も多く、合計14件で半数近く »

中国DeepSeek製AIモデルに震撼、性能はOpenAI「o1」に匹敵

中国DeepSeek製AIモデルに震撼、性能はOpenAI「o1」に匹敵

中国のAI(人工知能)開発企業、杭州深度求索人工知能基礎技術研究(DeepSeek、ディープシーク、浙江省杭州市)が開発したAIモデルが、米OpenAIの最新生成AIモデル「o1(オーワン)に匹敵するとされ、業界最大の“ »

中国の半導体製造設備メーカー、国内投資にシフト

中国の半導体製造設備メーカー、国内投資にシフト

中国の半導体製造設備メーカーが国内への投資を加速している。国際情勢の変化で海外のビジネス環境が複雑化するなかで、拡大を続ける国内需要の対応を強化。投資の重点を海外から国内へとシフトしている。 »

【インタビュー】「日本でAI自動運転車の普及加速を」、元戎啓行の周光CEO

【インタビュー】「日本でAI自動運転車の普及加速を」、元戎啓行の周光CEO

中国の自動運転ソリューションスタートアップ企業、深セン元戎啓行科技(DeepRoute.ai、広東省深セン市)の周光(Zhou Maxwell)最高経営責任者(CEO)は22日、東京ビッグサイトで開幕した「オートモーティ »

トランプ米大統領、中国製品に10%の追加関税を検討中と表明

トランプ米大統領、中国製品に10%の追加関税を検討中と表明

トランプ米大統領は現地時間21日の記者会見で、2月1日から中国からの輸入品に10%、欧州連合(EU)にも追加関税を課すことを検討していると述べた。選挙期間中も中国製品に対し10%関税を課す方針を示していたが、大統領に就任 »

“トランプ関税”に警戒する中国、25年は企業の投資縮小か

“トランプ関税”に警戒する中国、25年は企業の投資縮小か

米国の第47代大統領に共和党のドナルド・トランプ氏(78)が20日正午(日本時間21日午前2時)に就任した。早ければ年初にも中国製向けの追加関税措置などが年初に発表するとみられており、中国企業は今年から資本的支出を減らし »

中国「人工太陽」プロジェクト進展、実験向けコア装置完成

中国「人工太陽」プロジェクト進展、実験向けコア装置完成

安徽省合肥市にある中国の核融合の中心的な研究所である中国科学院合肥物質科学研究院プラズマ物理研究所は14日、強粒子流直線型プラズマ装置「赤霄」の運用を開始した。国営通信社の新華社は、「赤霄の誕生は、次世代の“人工太陽”と »

オランダ、4月1日から半導体製造装置の輸出規制を拡大

オランダ、4月1日から半導体製造装置の輸出規制を拡大

オランダのReinette Klever(レイネット・クレーバー)対外貿易開発相は15日付の官報で、4月1日から半導体製造装置の輸出管理規制を改定し、先端半導体の製造に使用可能なより多くの種類の技術(ソフトウエア含む)が »

TCL、134億元で韓国LGディスプレイの広州工場を完全買収

TCL、134億元で韓国LGディスプレイの広州工場を完全買収

中国ディスプレーパネル大手のTCL科技集団はこのほど、持株子会社、TCL華星光電技術(広東省深セン市)が総額134億元を投じて、韓国LGディスプレイ(LGD)が所有する広州市の大型液晶ディスプレイ(LCD)工場2カ所を完 »

バイデン政権がAI半導体の輸出規制強化、中国への“迂回輸出”防止

バイデン政権がAI半導体の輸出規制強化、中国への“迂回輸出”防止

米バイデン政権は13日、人工知能(AI)半導体の新たな輸出規制案となる「AI普及に関する暫定最終規則(Interim Final Rule on AI Diffusion)」を発表した。米国の安全保障と経済力を強化するこ »

CESで中国企業が存在感、AIデバイスなど80社

CESで中国企業が存在感、AIデバイスなど80社

7日に米ラスベガスで開幕した世界最大級の家電見本市「国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」は、人工知能(AI)技術が展示の主役となっている。中でも中国企業が存在感を示しており、AIを搭載したスマートグラ »

世界の新設ファブ、25年は18工場 中国本土が3工場

世界の新設ファブ、25年は18工場 中国本土が3工場

世界の半導体の業界団体、SEMI(米カリフォルニア)によると、2025年に世界で新設される計画のファブ(半導体製造施設)は18工場に及び、このうち中国本土が3工場となる見通しだ。新設ファブには200ミリ(mm)ウエハーフ »

「AIグラス」大競争時代突入へ、中国ARスタートアップも気勢

「AIグラス」大競争時代突入へ、中国ARスタートアップも気勢

2025年はAI(人工知能)を搭載したスマートグラスの普及が一気に進み、業界企業は大競争時代に突入するとみられる。中国では、拡張現実(AR)関連スタートアップが単身、Meta(メタ)やApple(アップル)といった米大手 »

中国政府、EV用電池と主要鉱物技術を輸出制限へ

中国政府、EV用電池と主要鉱物技術を輸出制限へ

中国商務部は2日、「中国輸出禁止・輸出制限技術目録」を調整し、電池部品の製造や主要鉱物であるリチウムとガリウムの加工に使用される一部の技術に輸出制限を課す方針を発表した。トランプ次期米大統領を就任を受けての米中貿易戦争の »