中国
中国新興フレキシブルOLEDメーカー柔宇科技が破産申請か

中国の新興パネルメーカー、深セン市柔宇科技(ROYOLE、広東省深セン市)が3月29日経営破たんしたことが分かった。同社はフレキシブルOLED(有機ELディスプレイ)ディスプレイの開発・製造を手掛け、その技術は韓国のサム »
華為、多重露光による「5ナノ製造法」特許出願

中国の知的財産担当の中国国家知識産権局は3月27日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が出願した複数の特許の内容を公開した。そのうちの1つは、最先端の極端紫外線(EUV)露光装置を使わなくても、5ナノメートル(n »
中国、「ゼネアビ向け機材」の開発・実用化を推進

中国の工業情報化部、科学技術部、財政部、中国民用航空局の4部門は27日、小型航空機やヘリコプターなどのゼネラル・アビエーション向け機材の開発・実用化を推進していく実施案を発表し、2030年までに1兆元(約21兆3100億 »
半導体後工程の長電科技、華潤集団が実質的支配者に

半導体後工程(パッケージング・テスト)受託企業で世界第3位の江蘇長電科技(JCET)は、中国国有コングロマリットの華潤集団の傘下に入る。半導体不況を背景に、長電科技は2023年の5割減益を予想している。絶大な資本力を持つ »
CATL、米テスラ向けに高速充電電池開発へ

米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL、福建省寧徳市)は、米電気自動車(EV)大手のTesla(テスラ)向けに、より高速充電が可能な車載電池の開発を進めてい »
セミコン・チャイナ、SiC市場に脚光

半導体製造装置・材料の国際見本市「SEMICON China(セミコン・チャイナ)」が3月20日〜22日の3日間、上海市内の上海新国際博覧中心で開催された。会場では、第3世代と位置付けられる炭化ケイ素(SiC)パワー半導 »
米中で「医療AI」市場拡大、騰訊や華為も参入

人工知能(AI)の医療領域への活用が急速に広がっている。市場規模は年間平均29%超のハイペースで成長を続け、2032年に700億米ドル(約10兆6,013億円)に達するとの予測もある。中国では広大な市場を見据え、医療サー »
米インテル、中国でAI活用人材育成 産官学連携で

米半導体大手Intel(インテル)は、中国でAI(人工知能)人材を育成する人材開発プログラムを推進する。大学、企業、出版社と提携する同社にとって初の試みとなり、人材育成施設の建設や、教材製作などを通じて、AIを各産業に活 »
華為傘下の海思半導体、23年Q4の売上高が245倍に

英市場調査会社カナリスによると、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)傘下の半導体企業である深セン市海思半導体(Hisilicon、広東省深セン市)が2023年第4四半期(10~12月)に出荷したプロセッサは前年同期 »
中国で半導体向けなど新素材産業が急拡大、「科創板」上場企業80社超に

中国で、半導体向けなど新素材産業が急速に拡大している。「科学技術」+「創新(イノベーション)」分野の証券取引の場として上海証券取引所が開設した新しい株式市場「科創板」は、2019年7月の開設以降、80社を超える新素材開発 »
中国、大規模な設備更新と消費財の買い替え推進へ

中国国務院(中央政府)は13日、「大規模な設備更新と消費財の買い替えを推進する行動計画」を発表した。内需拡大と供給サイドの構造的改革を同時に進めるための措置で、生産現場における先進設備の導入を加速させるとともに、高品質で »
サムスンとSKハイニックス、中古半導体製造設備の販売停止

英フィナンシャルタイムズの報道によると、韓国のサムスン電子とSKハイニックスが中古半導体製造設備の対外販売を停止した。米国による対中半導体規制や対ロシア制裁のルールに抵触することを懸念した対応という。芯智訊が13日伝えた »