深セン・華南・香港
広汽埃安の全固体電池、エネルギー密度400Wh/Kg超える

広州汽車集団傘下の新エネルギー車メーカーである広汽埃安新能源汽車(AION、広東省広州市)は12日、自社開発を進める全固体電池について、エネルギー密度を400Wh/Kg以上に高めたと発表した。 »
トヨタ、ADASで華為と提携か=中国報道

中国メディアの騰訊汽車は7日、トヨタ自動車が次期グローバルモデルに搭載する先進運転支援システム(ADAS)に関して、「トヨタ+華為技術(ファーウェイ)+Momenta(モメンタ)」の3社連携方式を採用すると報じた。 »
中国が製造業デジタル化推進、モデル都市に補助金3億元

中国政府は製造業のデジタル化を推進する新たな支援制度を導入する。ロボット、AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)など先端技術を活用した新しいタイプの技術改造を進める「モデル都市」を選抜し、最大3億元(約63億円 »
中国新興フレキシブルOLEDメーカー柔宇科技が破産申請か

中国の新興パネルメーカー、深セン市柔宇科技(ROYOLE、広東省深セン市)が3月29日経営破たんしたことが分かった。同社はフレキシブルOLED(有機ELディスプレイ)ディスプレイの開発・製造を手掛け、その技術は韓国のサム »
華為、多重露光による「5ナノ製造法」特許出願

中国の知的財産担当の中国国家知識産権局は3月27日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が出願した複数の特許の内容を公開した。そのうちの1つは、最先端の極端紫外線(EUV)露光装置を使わなくても、5ナノメートル(n »
CATL、米テスラ向けに高速充電電池開発へ

米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL、福建省寧徳市)は、米電気自動車(EV)大手のTesla(テスラ)向けに、より高速充電が可能な車載電池の開発を進めてい »
華為傘下の海思半導体、23年Q4の売上高が245倍に

英市場調査会社カナリスによると、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)傘下の半導体企業である深セン市海思半導体(Hisilicon、広東省深セン市)が2023年第4四半期(10~12月)に出荷したプロセッサは前年同期 »
中国でEV市場が急減速、BYDの値下げ競争に他社追随

中国で電気自動車(EV)市場の急減速し、メーカー同士価格競争が激化している。EV最大手の比亜迪(BYD)が春節明けの2月中旬、「ガソリン車よりも安いEV」をキャッチフレーズにした新モデルを発表したことで低価格競争が加速し »
華為、世界初「5.5Gスマートコアネットワーク」を発表

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は25日、スペイン・バルセロナで開催されている世界最大規模の携帯通信関連見本市「MWC24 Barcelona」で、5G(第5世代移動通信システム)の進化型技術「5G R »
魅族、AIに経営資源集中 「伝統的なスマホ」開発終了

スマートフォンメーカーの魅族科技(Meizu、広東省珠海市)は18日、伝統的なスマートフォンの開発を終了すると発表した。今後は、人工知能(AI)にすべての経営資源を集中させる。 »
華為の仏事務所を強制捜査、仏当局 不正の疑いで

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の仏国内の複数の事務所が6日、不正の疑いがあるとしてフランス当局から強制捜査を受けたいたことが分かった。華為の仏現地法人は8日声明を発表し、捜査を受けた事実を認めた上で、不当な »
中国車メーカーが輸送船を自社所有、用船料高騰に対応

中国の自動車メーカーの間で、海上輸送能力の強化に向け、自動車専用船を自社所有する動きが広がっている。自動車専用船の用船料が高騰するなか、自社船を就航させて、輸送力不足とコスト増に対応する。 »